2023年9月 4日
株式会社QTnet
2023年9月 4日
株式会社QTnet
8月26日(土)、株式会社イーケイジャパンさまのご協力のもと「夏休み電子工作教室」を開催しました。
小学1年生から小学6年生のお子さま54名に参加いただき、電子工作ファンのお子さま達に大人気の「エレキット」を使用し、各コースごとに太陽光発電で動くバッタ型ロボットや部品を差し込んで組み立てるラジオ、安全な次世代エネルギーで動く車を製作しました。
講師の方の説明に合わせながら製作を進めることができ、初めて電子工作をするお子さまでも飽きることなく集中して取り組むことができました。自ら製作した作品が動いた時は大喜び!
難しい作業は保護者にサポートしてもらう場面もありましたが、基本的には自分の力で製作することができ、「子どもたちの自信に繋がった!」というお声をたくさんいただきました!また、今回は製作だけではなく、発電の仕組みや電波についてなどクイズもあり、楽しみながら学ぶことができました。
保護者の皆さまからは、
「道具の使い方から丁寧に教えていただき、子どもがほとんど自分で作ることができて喜んでいました。」
「予想以上に本格的なものができて驚きました。こんなにすぐにラジオが作れるとは思いもせず、感激しました。」
「子どもがわくわくと不思議を体感できるイベントでした。地球のことや発電のことが学べて、とても良かったです。」
などの感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
QTnetは、様々なイベントを通じてお客さまに学びや成長をお届けできるよう、これからも積極的に取り組んでまいります。
イベントの様子
全体の様子
完成した製作物
(左から「メカホッパー」、「ワイドFMはこらじ」、「燃料電池ミニバギー」)
■低学年コース(メカホッパー)
真剣な様子で組み立て
分からないところは講師の方に教えてもらいました
保護者にもサポートいただきながら取り組みました
発電するために光を当ててもらう様子
■全学年コース(ワイドFMはこらじ)
ラジオを作る部品を確認
ミニパスナを使って箱に必要な部品を差し込みました
保護者と一緒に箱の中に必要な部品を配置
ラジオの音がなった時はとても嬉しそうな様子でした!
■高学年コース(燃料電池ミニバギー)
説明書を入念に確認
ニッパーを慎重に使いながら、必要な部品をカット
必要な塩水をマグネシウムシートに垂らしてもらいました!
塩水とマグネシウムと酸素で発電したミニバギーが動いている様子
ご紹介
株式会社イーケイジャパン
https://www.elekit.co.jp//
エレキットは、子供たちが「ものづくり」や「エレクトロニクス」「プログラミング」を 楽しみながら学べる学習工作キットです。工作キットを作ることで、身の回りの製品が動く原理や仕組みに興味を持つ「学び」のきっかけとなります。
創造的で面白く、世の中の役に立つようなものを生み出せるような、大きな夢と志を持った子供たちが育ってくれることを願っています。