お知らせ

BBIQ LIFEイベント
「第4回 水彩画入門教室~流して描く水彩画~」(12/16)を開催しました

BBIQ会員さま

2023年12月25日
株式会社QTnet

2023年12月25日
株式会社QTnet

12月16日(土)、西鉄イン福岡で「第4回 水彩画入門教室~流して描く水彩画~」を開催しました。
講師に水彩画家の春﨑 幹太さんをお招きし、多数の応募の中から抽選で選ばれた52名の皆さまへ水彩画の基礎を教えていただきました。

テーマは、来年の干支えとの「辰」です。
最初は水彩画の技法である、“ぼかし”や“グラデーション”を習得することから始まりました。意外にも難しかったのは水の量の調整です。
春﨑先生からアドバイスをいただき、上手にコントラストの調整が出来るようになりました。
次に塩を使った新技法も教えていただきました。水が乾く前に「辰」の胴体に塩を振り、時間が経つと塩がにじみ、本物の鱗ような模様が浮き出ます。
グラデーションのコントラストと、立体的な鱗模様が合わさって、とてもリアルな「辰」の絵が完成しました!
「何度も塗り直さないこと」がうまく描くコツという春﨑先生からの教えのもと、皆さま一筆一筆に集中して取り組んでいました。
忙しい毎日の中で、「集中することの楽しさ」を経験し、有意義な時間をお過ごしいただけたのではないでしょうか。

参加者の皆さまからは、
「先生の描き方を見て、筆遣いや描くポイントが少し分かったような気がしました。日頃体験できないことなので、とてもいい経験になりました。」
「全くの初心者でしたが、自分なりの辰が描けてかなり満足です。時を忘れて集中できました。」
「絵を描くことが全くない私でも丁寧な説明があったので、楽しむことができました。道具が全部揃っていて参加しやすかったです。」
などの感想をいただきました。

本教室が、新しいことへの挑戦や学びのきっかけとなりましたら幸いです。
QTnetは、様々なイベントを通じてお客さまに体験や学びの機会をお届けできるよう、これからも積極的に取り組んでまいります。

イベントの様子

全体の様子

親子で水彩画に挑戦

分からないところは春﨑先生に教えていただきました

水彩画紙を傾け水分量を確認

塩のにじみを利用し「辰」の鱗を表現しました!

リアルな「辰」の絵が完成

講師紹介

水彩画家 春﨑 幹太さん

【プロフィール】
1973年生まれ
九州デザイナー学院卒
福岡市在住
JWS 日本透明水彩会会員
はるさき水彩画教室主催
(福岡、大阪、愛知)

春﨑先生のYouTube「Watercolor Kanta Harusaki & Yoko Harusaki」はこちら