2025年1月28日
株式会社QTnet
2025年1月28日
株式会社QTnet
平素はQTnetのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
3月13日(木)、Tジョイ博多で「韓国ドラマ『社長ドル・マート』 試写会 supported by アジアドラマチックTV(アジドラ)」を開催します。
上映する韓国ドラマ『社長ドル・マート』は、元アイドルグループの5人が経営難に陥ったマート(スーパーマーケット)の再建に乗り出しながら、どん底に落ちた元アイドルたちの友情と成長の物語です。本作には、イ・シニョン「愛の不時着」、シウミン(EXO)、チェ・ヒョンウォン(MONSTA X)などの若手人気俳優&トップアイドルが大集結!ルックスと実力を兼ね備えた主演陣に、目も耳も心も奪われること間違いなし!
BBIQ光テレビのチャンネル「アジアドラマチックTV(アジドラ)」で、3月21日(金)オンエアスタートの本作を特別に先行上映します。
日本とは少し違ったスーパーマーケット内の光景など、リアルな韓国の日常生活に触れることができるのも見どころの一つです。
来場者特典としてクリアファイルをプレゼント!
皆さまのご応募をお待ちしております。
イベント概要
イベント名 | 韓国ドラマ『社長ドル・マート』 試写会 supported by アジアドラマチックTV(アジドラ) |
日時 |
2025年3月13日(木) |
内容 | 『社長ドル・マート』第1話、第2話の特別先行上映 |
会場 |
T・ジョイ博多【スクリーン3】 (https://tjoy.jp/t-joy_hakata) |
応募資格 |
【代表者】 |
ご招待者数 |
120名 |
お申込み受付 | 応募多数の場合は、抽選となります。抽選結果は、当選された方へ応募時にご登録の送付先住所へ[3月上旬発送予定]で招待状をお送りいたします。 |
座席の引換方法 |
イベント当日、劇場チケットカウンターで招待状と引き換えに座席券をお渡しいたします。 |
応募締切 |
2025年2月24日(月・祝)まで |
*QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
応募~当日の流れ
応募はこちら
『社長ドル・マート』(全10話)
© 2023 The Great Show・PONY CANYON
夢と希望を胸にデビューした男性アイドルグループ“サンダーボーイズ”。
デビュー5年目にして、念願だった音楽番組の1位候補に。
しかし、ステージで結果を待つメンバー5人の元に、衝撃的なニュースが飛び込む。そして彼らの夢は粉々に砕け、グループは解散することに。
5年後、29歳になったリーダーのホラン(イ・シニョン)は、ある日、ひょんなことから警察に呼び出される。そこでサンダーボーイズのメンバー5人が、あるマート(スーパーマーケット)のオーナーであることを知らされる。
そのマートとは、練習生時代の思い出が詰まった“ポラムマート”。ホランはメンバーのテホ(シウミン)、イジュン(チェ・ヒョンウォン)、ヨンミン(チェ・ウォンミョン)、サンウ(イ・セオン)らを呼び寄せ、経営難だったポラムマートの再建に乗り出す。最初は苦労と失敗の連続だったが、次第にかつてのチームワークを取り戻し、個性を生かしたアイデアで店を盛り立てていく。アルバイトのイェリムや、師匠のパク社長の力も借りて客の心をつかんでいくが、謎の仮面男の登場と共に、ポラムマートと5人は陰謀に巻き込まれていく…。
注意事項
- 締切日の時点で応募資格を満たしている方が抽選対象となります。
- 複数回ご応募いただいた場合、抽選対象外となります。
- 転売を目的とした応募であると判明した場合には抽選対象外とさせていただきます。
また、インターネット等での売買が確認された場合は参加をお断りします。 - 当落に関するお問合せには一切お答えできません。
- 劇場までの交通費や、宿泊費はお客さま負担となります。
- 荷物のお預かりはいたしません。また手荷物の紛失や館内で発生した事故・盗難などには主催者、劇場は一切責任を負いませんので、各自で管理をお願いいたします。
- 館内への危険物の持ち込みは禁止となっております。
- 上映中は、許可なく録画、録音、撮影することを禁止とさせていただきます。
- 他店からの飲食物の持込はご遠慮ください。劇場の売店をご利用ください。
- 本イベントでは会場内を撮影し、当社が運営するWebサイト等への掲載や広報活動に利用することがあります。
- お申込みの際にいただいた情報は、本イベントに関するご連絡にのみ使用させていただきます。※プライバシーポリシーはこちら
- イベント開催日時などは、変更または中止となる場合があります。その際はメール、およびBBIQ公式サイトにてお知らせします。
- 本イベントでは、参加される皆さまとスタッフの健康と安全確保を最優先に、政府・厚生労働省・開催自治体のイベントに関する指針を遵守し、イベント運営を行ってまいります。