BBIQのIPv6のご提供再開について
2022年11月18日
株式会社QTnet
2022年11月18日
株式会社QTnet
2024年4月10日追記 (住友製 BBIQ10ギガ光電話無線ルーターまたは、富士通製 BBIQ光電話無線ルーターをご利用のお客さまへ) |
2024年2月1日追記 (三菱製 BBIQ光電話無線ルーターをご利用のお客さまへ) |
平素はBBIQをご利用いただきありがとうございます。
2021年12月3日に「BBIQのIPv6のご提供開始時期の変更について」でお知らせしましたBBIQのIPv6提供につきまして、機器の不具合が解消し2022年11月末より順次IPv6をご提供できることとなりましたのでお知らせいたします。IPv6のご利用方法・提供スケジュールなど詳細は以下のページ下段をご確認ください。
IPv6サービス提供再開まで時間を要し、大変お待たせいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、現在ご利用いただいているIPv4によるインターネット接続も引き続きご利用いただけますのでご安心ください。
(IPv6をご利用にならない方は設定変更などは不要です。)
また、IPv6のご提供に先立ちまして、IPv6に関するWebページも公開しておりますのでぜひご覧ください。
IPv6 提供概要
対象のお客さま | BBIQ光電話無線ルーターをご利用中のお客さま |
提供開始日 | 2022年11月25日から2023年4月末(順次) ※10月27日以降に新規開通または移転したお客さまは、2023年6月以降の提供開始となります。 |
提供料金 | 無料(BBIQ光電話無線ルーター利用者への標準サービスとなります。) |
申込方法 | 申込不要 |
IPv6 提供スケジュール
対象地域 | リリース予定期間 |
福岡県(北九州地区を除く) | 2023年1月中旬、3月下旬~4月下旬 |
福岡県(北九州地区) | 2022年11月下旬~12月初旬、2023年2月中旬 |
佐賀県 | 2023年1月中旬 |
長崎県 | 2023年3月中旬 |
熊本県 | 2023年1月下旬 |
大分県 | 2023年1月中旬 |
宮崎県 | 2023年1月中旬 |
鹿児島県 | 2023年2月下旬 |
※スケジュールは変更になる可能性がございます。
IPv6 提供開始に向けた注意事項
IPv6のご利用には、BBIQ光電話無線ルーターのファームウェアバージョンアップが必要となります。
本作業は当社から遠隔作業で行いますので、以下についてご協力をお願いいたします。
作業日のご連絡 | 作業日の1週間前から前日までに、対象のお客さまへ作業日のご連絡メールをBBIQ基本メールアドレスへお送りしますのでご確認ください。 |
お願い事項 | 作業日当日は、以下のご協力をお願いいたします。 ・BBIQ回線終端装置およびBBIQ光電話無線ルーターの電源がオンであり、両機器間のLANケーブルが接続されていること ※上記が未実施の場合、BBIQ光電話無線ルーターへの再作業が必要となりますが、その場合2023年6月以降となりますことを、あらかじめご了承ください。 ※作業中は、BBIQおよびBBIQ光電話はご利用いただけません。停止時間に関しては作業日のご連絡メールをご確認ください。 |
なお、IPv6での通信状況のご確認については、こちらをご確認ください。
万が一、作業後にインターネットをご利用いただけない場合は、機器の再起動をお試しください。
各機器の再起動方法はこちらからご確認いただけます。
IPv6 ご利用に関する注意事項
対象者 | 注意事項 |
IPv6ご利用かつ 固定IPサービスご利用者 |
固定IPサービスは引き続きIPv4のみのご提供となります。 IPv6の固定IPサービスはございませんので、お客さま個人で運用しているサービスサーバ(メール、WEB、DNSなど)はIPv4のみでご利用いただくことをお勧めいたします。 |
※その他IPv6に関するFAQはこちらからご確認ください。